わたしたちは、「ふつうコンプレックス」

私たちは、
 “普通” でありたいと願い、
“フツー” にはなりたくないと思っている。

私たちは、「ふつうコンプレックス」。
そんな言葉が、映画を作る中で浮かび上がってきた。

私たちは、
“フツウ” に苦しんでいて、
“ふつう” に憧れていて、
“普通” でありたいと願い、
“フツー” にはなりたくないと思っている。
「ふつう」ってなんだろう?って考える。

私たちは、”普通” に紛れて生きなければいけないんだろうか?
この先ずっと、”フツウ” でいなきゃいけないんだろうか?
生きるって、いったいなんですか?

メッセージ

来場者:大野智恵様 (Kaminokoya 代表)

“ふつう”って? 相手が考える「普通」と、自分の考える「ふつう」。言葉は同じでも中身は異なっていると感じていた。それなのに、会話をする時には相手と自分の「ふつう」は同じだと思い込んでいた。映画を観

詳細を読む
若杉逸平さん

ゲストスピーカー:若杉逸平さん(ひらけごま。代表 )

“ふつう”って? 映画のタイトルにもあるように、“ふつう”という言葉によって、私たちは知らぬ間に、気づかぬうちに、何かしらのしんどさを抱きながら生きているのかもしれません。“ふつう”の方がいい、“

詳細を読む

この映画の はじまり

 ご著書が出来上がるたびに、お送りくださっていた青山俊董老師。何気なく読んでいたその内容は、夫亡き後、子育てや仕事に悩んだ時、いつも支えになってくれた。老師のお言葉を、そのお姿と共に残しておきたいな、と密かに考えるようになっていた。

 中学生になった息子は、あることがきっかけで不登校になった。学習障害(ディスレクシア)のグレーゾーンと診断された息子は、文字を追うことが得意ではない。彼が、社会に出た時、もし迷うことがあったなら、背中を支えてくれるようなものを残したい。私が出会った大人たちの言葉を、近い未来(10年後)の息子に届けます。息子と同じ時代を生きるあなたが、「ふつう」について悩んでいるのなら、ぜひ一緒に考えてほしいのです。

監督 佐治 真紀

最新情報

- Instagram -

上映会

この映画は、リアルの場に集まり、上映し、その後にみんなで意見交換する形で
見ていただきたいと考えています。

上映会に行く - 開催予定

上映会と対話会@三重県いなべ市 大安公民館

【開催日】2024年10月12日(土) 【タイムスケジュール】13:00 開場13:30 挨拶13:40 上映会(46分)14:30 対話会15:30 終了 ※プログラム内容やお時間は前後する場合があります。   予めご...
詳細を見る

上映会と対話会@三重県いなべ市 員弁老人福祉センター

【開催日】 2024年10月5日(土) 【タイムスケジュール】13:00 開場13:30 挨拶13:40 上映会(46分)14:30 対話会15:30 終了 ※プログラム内容やお時間は前後する場合があります。   予めご...
詳細を見る

上映会と対話会@愛知県設楽町 つぐグリーンプラザ

【開催日】2024年9月27日(金) 【タイムスケジュール】18:00 開場18:30 挨拶18:40 上映会(46分)19:30 対話会20:30 終了 ※プログラム内容やお時間は前後する場合があります。   予めご了...
詳細を見る

上映会と対話会@北海道 別海町③青少年プラザ

2024年6月30日(日) 【タイムスケジュール】13:00 開場13:30 挨拶13:35 上映会(46分)14:20 休憩(5分)14:25 監督による「ふつう」とは?14:45 対話会16:00 終了 ※プログラム...
詳細を見る

上映会と対話会@北海道 別海町②西春別ふれあいセンター

2024年6月29日(土) 【タイムスケジュール】13:00 開場13:30 挨拶13:35 上映会(46分)14:20 休憩(5分)14:25 監督による「ふつう」とは?14:45 対話会16:00 終了 ※プログラム...
詳細を見る

上映会をする - 申込方法

上映会申込から精算の流れ

こちらの資料 [PDF:46KB] を必ずご一読ください。
※申し込みは先着順です。
上映日を確定する前に必ず事務局に連絡・仮予約をしてください。

貸し出し費用等について

主催者様ごとの映画データの貸し出し費用
基本料金:60,000 円(税別)
基本料金:40,000 円(税別)
※PTA 会・保育園・小中学校・高校・大学など
1 日 1 会場 1 上映 100,000 円(税別)
1 日 1 会場 2 上映 150,000 円(税別)
100,000 円(税別)
※カフェなど個人事業主、個人店舗は個人・ NPO枠となります
講演について
監督 佐治真紀による講演 15 分~30 分
30,000 円(税・交通費別)
対話会は、監督の佐治または、D&F の理事や私共が依頼したゲストスピーカーがファシリテーションを担っています。
一度も「上映会と対話会」に参加したことが無い場合は、関係者向けのオンライン上映会と対話会を開催いたしますので、4 名様以上でお申込みください。
※費用:お一人 2,000 円(税別)

申込方法

上映会開催希望の方は、下記上映申込フォームよりお知らせください。追って、詳細等のご相談を差し上げます。

出演

青山 俊董 老師
青山 俊董 老師
大本山總持寺西堂、愛知専門尼僧堂堂長

Time is Life.
かけがえのない命をどう生きるか。

加藤さん
加藤 祐里 さん
養蚕家
ちゃんと寝て、ご飯食べる。そんだけ。
熊谷 二一 さん
林業家

いくらお金もらったって
嫌なことを我慢してたら安定じゃない。

取材テーマ

養蚕

 蚕と人類の関わりは有史以前から、日本でも1000年以上の歴史を持つ。蚕の命と引き換えに、その繭から絹糸を引き出し撚り合わせ、糸にし、絹織物に仕立ててきた。

 現代では、大変手間のかかる養蚕は、ごくわずかな人々が行うだけとなっている。

林業

 人類が、木材を暮らしに用いてきた歴史も長く、原始の時代からと言ってもいいだろう。

 近代林業では、木のサイクルは短く見ても60年。伐り倒し苗を植えるが、成長したその苗を伐るのは次世代かさらにその先。長い時間と向き合う仕事である。

仏教

 仏教の歴史も2000年以上という。日本のどの町にも必ずお寺があるほど身近だが、仏教に実際に接する機会は多くない。

 しかしその教えには、日常の暮らし・日々の生き方への智恵があふれている。

スタッフ

佐治 真紀
監督・佐治 真紀 (さじ まき)

地域に根ざすさまざまな知恵。半径100kmの地域で交流しながら“知恵を受け継ぐ”体験型の旅行の企画/運営を行うもりりん’ず 代表。
好きな食べ物はしいたけ。箏曲愛好家。

谷口 智政
撮影/編集・谷口 智政 (たにぐち ともなお)

愛知県を拠点に活動する映像制作チームポレポレ・ラコルト所属。映像クリエイター/フォトグラファー。立教大学経営学部国際経営学科卒業。その後地元愛知県にUターンし、映像制作をはじめる。趣味はドキュメンタリー映画鑑賞、ストリートスナップなど。
現在は、studio fuu.として活動。

林 大河
撮影・林 大河 (はやし たいが)

愛知県 某飲食店勤務、
ポレポレ・ラコルト 映像制作アシスタント/フォトグラファー 兼務。
建築科を卒業後、工場勤務6年を経て映像制作を開始。
今までの経験を活かし新しい目標に向けて、日々奮闘中。

袴田 彩子
撮影・袴田 彩子 (はかまた さいこ)

静岡県を拠点にWEB制作などを行う 彩企画 代表。日本全国スギダラケ倶楽部 天竜支部広報宣伝部長。
大学と就職で10年間関東で暮らしたのち、地元静岡にUターン。
自然素材の心地よさを大切にしたい。カバが好き。

谷川 尚弘
音楽・谷川 尚弘 (たにがわ たかひろ)

愛知県北設楽郡東栄町在住。神戸大学卒業後、公立中学校教員(音楽)を経て、現在フリーで作曲編曲、ピアノ演奏、レッスンなどを行なっている。ジャズ、クラシックの演奏、合唱やミュージカルの伴奏、歌唱指導、ロックバンドのサポートや即興演奏まで様々な方面で活動中。鍵盤ハーモニカも吹く(鈴木楽器認定鍵盤ハーモニカ講師)。 公式Facebook

ドローン撮影・猪口 洋敏
ナレーション・渥美ねね(協力・はままつアナウンス倶楽部)
デザイン・山田 ゆう子

お問い合わせ

お問い合わせは、フォームからどうぞ。

    問い合わせ項目〈必須〉

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、 Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。